ビットコインキャッシュが誕生しました!!
$BCC node is not accepting block 478559. Officially forked. pic.twitter.com/AVBomv2EVW
— Julian (@jyap) 2017年8月1日
ノードはブロック478559を受け入れていません。(Google翻訳)
⇒ビットコインキャッシュの端末(ノード)が478558のまま、他のビットコインの端末は478559を受け取って進んでいるのでこの瞬間にフォーク(分裂)したというような感じです。
Bitrrexでビットコインキャッシュが配布されていました。
ビットコインと同量ですね。
ただ…要であるハッシュレート(採掘速度)が壊滅的に無い。
墨汁うまいさん、大石哲之さんのツイートを引用させて頂きました。
残念ながらBitmainでもViaBTCでもないUAHFをビットコインキャッシュ支持者が行った模様。現在のディフィカルティに対してハッシュパワーが足りず、次のブロックをマイニングするまで数時間かかるようです #ビットコイン#Bitcoin#仮想通貨#ブロックチェーンhttps://t.co/JcV0t3sqFr
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年8月1日
真面目に言うと、BCHは6ブロック毎の難易度調整アルゴリズムに変更されている。6ブロック掘ると最大25%難易度が調整される。ただし最初の6ブロックはそのまま。現在のハッシュレート1.5%で6ブロックとすると、3日ほどかかると思われる。そこまで掘り続けるマイナーが居るかどうか。
— Tetsu UASF 大石哲之 (@tyk97) 2017年8月1日
※BCHもビットコインキャッシュです。取引所によって名称が違う。
【2017年8月2日 追記】
ビットコインキャッシュを示すBCCというコードが既に他の仮想通貨(Bit Connect)で使用されていたということみたいですね。これを受けて海外の取引所ではBCHを割り当てたとのことで。ビットコインキャッシュ公式はBCCで通すのか表記が変わらないということで変更したほうが…?と指摘されている模様。国内の取引所ではBCCになっています。うーん紛らわしい(・・;)
【2017年8月4日 追記】
coincheckとbitFlyerのビットコインキャッシュ表記がBCHになっていました。
他のマイナーたちも進んで採掘しない限り、このまま消滅して、幻の仮想通貨となってしまう可能性大なのか…( ;∀;)
「ビットコイン分裂」Bitcoin Cash実行も支持1%で絶望 分裂を諦める可能性も – https://t.co/hm356CfyyO #ビットコイン pic.twitter.com/gFZBdUKW09
【2017年8月2日 追記】
ハッシュレートが急激に増えたらしく今は6ブロック完了してました。
パワー不足で消滅は回避されたということで。